フリーランスへの下準備 / 副業ブログを始めよう

副業ブログを始めようの記事のアイキャッチ

どうも、ブロガー歴2年目の
かずのこ(@KAZUNOKO_tech) です。

フリーランスになるにあたって不安な要素と言えば
収入面もその一つかなと思います。

どのぐらい稼げるかわからない…

他に収入のあてがあればなぁ…

正直、今の本業以外に収入があると、
フリーランスに転向するハードル
グッと下がるのではないでしょうか。

でも、何をすればいいのかわからない…

そんな人にこそおすすめしたいのが、副業ブログです!!

それではここから順を追って共に見ていきましょう。

この記事で分かること

  • 副業ブログとは?
  • アフィリエイトってなに?
  • 副業ブログのメリット&デメリットは?
  • 実際やってみてどうなの?

難しい作業もなく、所要時間は10分もあれば完了します。

\ 当ブログも使用中のおすすめレンタルサーバーはこちら!!/

11月7日(火) 16:00まで!!
今なら「WINGパック」の12カ月以上を
新規でお申し込みいただくと、
通常料金から最大53%OFF月額678円~!!!!

公式で見てみる?

目次

副業ブログ(アフィリエイト)とは?

副業ブログ…と言っても、
「今日は〇〇さんと△△に行きました、
楽しかったです。」
…といった様なブログを書くわけではありません。笑

基本的にはアフィリエイトという
成果報酬型広告」と呼ばれるものを行います。
簡単に言えば、企業が出している
商品サービスをブログで紹介し、
それを見たユーザーが商品やサービスを購入することで、
企業から一定の紹介料をもらう、という仕組みです。

アフィリエイトの仕組みの図解

ご覧頂ければ分かるかと思いますが、
当ブログで紹介している
ガジェット記事を見てくださった方が、
それを購入して頂けると、購入した企業から
購入額の何%かが入ってくるという仕組みになっています。

これが副業ブログ兼アフィリエイトというものになります。

副業ブログのメリットとデメリットは?

スクロールできます
メリットデメリット
PC一つあれば誰でも始められる
初期費用が安い
スキマ時間や好きな時間で出来る
趣味や自分が興味のある事を書ける
ストック型なので資産になり得る
有名企業から商品提供をしてもらえる場合がある
結果や成果が出るまでに時間がかかる
本気でやるならSEOなどの勉強が必要
ジャンルによっては成果報酬利率は低い
思いの外、記事執筆には時間と労力がかかる

ざっとこんな感じです。
いくつかピックアップしてみていきましょう。

メリット

PC一つあれば誰でも始められる

PC画像

他の副業と違って必要なものはPC一つあれば大丈夫です。
あとはネット環境ぐらいです。
なんならタブレットでも大丈夫です。
スマホでも無理ではないですが、
正直使い勝手は悪いです。

その辺も始めやすいメリットです。

初期費用が安い

PCとお金

他の副業だと、勉強のためにスクールに通ったり、
資材やマニュアルなんかを買う必要がありますが、
副業ブログは基本的にはPCネット環境
あとはブログを始めるにあたっての
サーバー代(月¥1,000前後)だけです。

初期費用を安く始められるのも嬉しい点です。

スキマ時間や好きな時間で出来る

コーヒーとPC

会社に所属しながら、副業のために
時間を作るのはほぼ難しいかと思います。
ですが、副業ブログなら時間を問いません

出勤前の朝時間、通勤中の電車の中、
会社のお昼時間、帰宅時間の電車の中、
帰宅後のおうち時間など、

自分の好きな時に好きなだけ出来るので、
まとまった時間が取れない人にこそオススメだと言えます。

ストック型なので資産になり得る

お金と家のイメージ

ビジネスにはストック型フロー型が存在します。
ざっくりと説明すると、

ストック型…サービスや仕組みで継続的に収益を見込めるもの
例:サブスク、会員制ジム、スクールなど
フロー型…単発などの売り切りのサービスや商品提供のもの
例:販売店、Webデザイナー、請負型の業務など

です。
簡単にかつ少々乱暴に言えば、

ストック型は仕組みさえ作れば
手を動かさなくても収益が見込めますが、
フロー型は常に手を動かさなければ収益は見込めません。

そして副業ブログはストック型に属します。

もちろん手直しや修正などは必要にはなりますが、
一度記事さえ書いてしまえば、
その記事がずっと資産となり働き続けてくれます

有名企業から商品提供をしてもらえる場合がある

差し伸べる手

記事を書いていていると、
それが企業の目に留まることもあります。
すると、ブログかSNS経由などで
「新商品のレビューを書いてもらえませんか?」
という依頼が来る場合があります。

その場合、無償で商品を提供してもらえたり、
場合によっては、商品+謝礼でご依頼をいただくこともあります。

無償で商品を試せて、
その上、謝礼も頂けるとなると非常に嬉しいです。
さらに、この記事からユーザーが商品を購入してくれたら
さらにアフィリエイト収入も望めます。

控えめに言ってもかなり良いことづくめだと思います。

デメリット

良い事ばかりかと思いきや、
悪い点も正直存在します。

結果や成果が出るまでに時間がかかる

砂時計の中に男性

ブログは大器晩成型です。
元からの芸能人やインフルエンサーではない限り、
開設してすぐに収益が発生するなんてことは
ほぼありません

僕も初めてから半年ぐらいは収益はほぼなく、
あっても数円〜数十円程度でした。

ただ意外に思うかもしれませんが、それが普通です。
皆さんそれに耐えきれず、
よくブログ界では「魔の3ヶ月」と呼ばれていて、
そこで挫折する人が一気に増えます。

ジャンルによっては成果報酬利率は低い

小銭と電卓

成果報酬利率は
ジャンルや契約するASP(※)によって様々です。

ASP…アプリケーションサービスプロバイダの略称。
広告主とアフィリエイターを仲介するサービスのこと。

一般的に、口座開設や、クレジットカード、
スクールやジムなどは
1件契約で報酬1万円以上と高単価なものが多いですが、
それ以外は売上の1%~10%が報酬となり、
低いものも多々あります。

僕が扱っているガジェット系も基本利率は2%と、
そこまで高くはありません

思いの外、記事執筆には時間と労力がかかる

パソコンの前で頭を抱える男性

好きな事を書くのだから、
意外とサクッと何記事も書けそうな気がしますが、
ブログを一記事書き上げるのは、
意外と時間と労力がかかります

記事のボリュームや内容にも勿論よりますが、
今でも僕は1記事書き上げるのに
最低でも6時間以上はかかります

スキマ時間や本業と両立しながらやる場合、
1週間に1記事あげられたらかなり良い方だと思います。

実際やってみてどうなの?

ここまで副業ブログとは何なのかと、
メリットとデメリットを見てきましたが、
それでは実際やってみてどうなのか。
僕自身を参考に見ていきたいと思います。

正直、ブログ開設から半年ほどは、
フリーランスなりたてということもあり、
記事更新は月に1記事程度で、収益もほとんど0円でした

半年を過ぎた辺りから、本業のペースも掴んできて、
記事も月2記事更新が出来る様になり、
収益も4桁に少しずつなってきました。

そして1年を過ぎた時から、
ブログにももっと本腰を入れようと思い、
最低でも週1更新を試みたら、収益も4桁後半を超えてきて、

今では月5桁を生み出せています。

正直、僕の作業量はかなり少ないと思います。
作業時間は毎日基本
子供達を寝かしつけた後の1〜2時間程度。
その中でも寝かしつけで寝てしまったり
本業が間に合わず夜時間に本業をする事もあるので、
1週間の実質作業時間は10時間未満がザラかもしれません。

なので、もし僕よりも時間を多く取れるようでしたら、
もっと収益を生み出せる可能性
大いにあると思います。

ただ、この作業量でも1年継続すれば
月5桁を生み出すことができました。
それが副業ブログの強みかなと思います。

さいごに

フリーランスへの下準備 / 副業ブログを始めよう
いかがでしたか?

ブログは育てるまでに時間がかかりますが、
諦めず継続すれば確実に資産になり、
収益を自動で生んでくれるツールになります。

今の収入に+月5桁の収入
非常に助けになりますし、
継続すれば今後もっと増える可能性
大いにあります。

僕は正直、フリーランスになるのと
ほぼ同時にブログを始めたのですが、
今最大の後悔は、
もっと早く初めておけば良かった…!!頭を抱える人
ということです。

会社員時代は帰宅後の夜時間に
ゲームなどをしてうつつを抜かしていました…
今思えばその時間を少しでも使って、
早くからブログをしていれば、
今もっとブログが育ってたのかなぁ…と思ったりもします。笑

なので、これからフリーランスを考えている方も、
まだ悩んでいる方も、とりあえずは騙されたと思って
副業ブログを始めることを
強くお勧めします…!!

今から諦めず始めておけば、
近い将来、必ずあなたの新しい挑戦の
背中を押してくれる存在になってくれるはずです…!!

ブログの始め方はこちらから

\ 当ブログも使用中のおすすめレンタルサーバーはこちら!!/

11月7日(火) 16:00まで!!
今なら「WINGパック」の12カ月以上を
新規でお申し込みいただくと、
通常料金から最大53%OFF月額678円~!!!!

公式で見てみる?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次